選抜高校野球 闌 です。
たまたま、お昼ご飯時に見た、明徳義塾:早稲田実業
9回表早実が粘りノーアウトの連打から1点を返し、3:4と土壇場で1点差に・・・・・
そのまま勢いで逆転??の雰囲気まで出ていたところ、明徳のピッチャー北本佑斗が踏ん張り・・・・・・・
2アウト一塁・・・・・・・・
早稲田3番の選手が・・・・・ピッチャーゴロ・・・・・
終わった。(どちらが勝っても良かったのですが・・・)と思った瞬間・・・・
明徳義塾好投してきたピッチャー北本佑斗が、なんと????お手玉??ファンブル・・・
落ち着いて投げていればアウトでした。
その次のバッターが清宮くん(この年代の最高の打者と称されている)・・・・・
解説者等々は清宮のプレッシャー等々と言っていますが・・・・
あのピッチャーゴロ(普通に処理していれば試合終了で勝利)をエラーした後のピッチャーの心理は・・・
案の定、清宮くんにファーボール・・・・・・・・
次のバッターにもファーボールで押し出し、土壇場同点!!!・・・・・・
なんとか次のバッターは抑えて延長に・・・・・・・・
そして、10回表の早実の攻撃、2塁打を許したものの、2アウトまでこぎつけ・・・・・
カウントも2ストライクまで追い込むも・・ここでバッターの打球が、9回と同じ(少し強かったですが・・)
ピッチャーの足元。・・・・・・で、今回は、手が出なかった。
私から見れば9回のあのトラウマがなければ、少なくとも手は出ていた打球だったと思います。
結局、早実の勝利・・・・・・・・・
9回自分でエラー、その後ファーボールを連発し押し出しで同点に・・・・・・
全て、ピッチャー一人で相撲を取った形・・・・・・・
北本佑斗くんのショックはいかほどのものかと想像してしまいます。
が・・・・・・・・・・今は、辛い試練かもしれませんが
そして、この経験、20年後には、必ず「おいしい」経験になっているはず。
その前に・・・・・・もう一度チャンスがあります。夏に向けチャレンジあるのみ!!
いつ見ても、いいです! 高校野球!!!
・