「十二月十二日」泥棒除けのお札
玄関や軒下など、出入り口に「十二月十二日」と書いた札を逆さに貼っておくと泥棒が入って来ないといわれています。永禄元年(1558)12月12日は、石川五右衛門の生まれた月日に当たると伝えられます。この「12月12日」を逆さにすることで生まれた月日の反対、つまり没年月日(文禄3年‐1594‐8月24日)とし、侵入した泥棒に、この日は五右衛門が京・三条河原で釜煎りの刑に処された日であることを思い起こさせ、即刻退散させるのだといいます。異説に家に忍び込んだ泥棒にこの札を見せ、五右衛門の命日だと知らせて直ちに帰って五右衛門の供養をしなさい、とうながすためだともいいます。
・・・・・・ある、記録より・・・・・
みなさん、これから、年末にかけて、空き巣にご注意くださいね。
私自身は、12月12日の「逆さ」は、おなじみの光景なんですが・・・・
知らない人(見た事あるけど、意味が不明)や、見た事ない人にも・・・・・・・・・・